| トピックスTOP | カレンダー | 掲示板 | 


|  2004年6月5日(土)〜6日(日) 於;熱海 | ||||
| 第7回東日本区大会が、6月5日、6日の両日、熱海クラブがホストして熱海ニューフジヤホテル&熱海市観光会館にて行われました。 全国からのワイズメン638名が集った年1度の盛大な大会でした。 | ||||
|  |  |  |  | |
| いよいよ樫村理事の開会点鐘にて「第7回東日本区大会」の開会です!! | バナーセレモニーです。 駒田あずさ部長の「富士五湖クラブ」に合わせて・・ バナーを掲げる後藤副会長。 | 「杉本苑子」氏による記念講演 貴重なお話ありがとうございました。 | 懇親パーテイーの始まり 638人の 「乾杯!!」 | |
|  |  |  |  | |
| 南国ムード漂う・・ハワイアンダンス ・・かわいかった! | 甲府クラブと共に壇上に上がり、「第8回東日本区大会」のアピール・ ・・・力強く「エイ、エイ、オー!!」 | お楽しみ抽選会では、望月喜代子ワイズにお団子が当たりました。 お酒のほうがよかったかなあー。 | 樫村理事夫妻、1年間本当にお世話になりました。お疲れ様でした!今年も富士山にお出かけ下さい。 ・・・フェローシップアワーにて | |
|  |  |  |  | |
| フェローシップアワーでは他クラブの皆さんとの会話も弾みました。これからもよろしくおねがいします! | 2日目の表彰式において「IT特別賞」を受賞することができました。 ・・・・ありがとうございました!☆ | 富士五湖クラブも初めて2枚の表彰状をいただきました。☆☆ | 7月からの新年度・・新たな役員さんの指導のもと富士五湖クラブも頑張っていきたいです!☆ | |
|  2004年5月22日(土)於;小瀬スポーツ公園 | |||
| 第7回チャリテイランが甲府の小瀬スポーツ公園で行われました。当日は天気にも恵まれ協賛企業、団体から参加した50チーム300人が、一人1,5キロのコースを力走しました。我が富士五湖クラブも協賛の走者として会員3名+後藤コメット3名、また当日のお手伝いボランティアとして会員3名が参加しました。 | |||
|  |  |  |  | 
| 大澤実行委員長のあいさつ | いよいよ出発 | いちについて・・ヨーイ、ドン! | 富士五湖ワイズメンズクラブ&富士吉田市おもちゃ図書館の協賛チームです。 | 
|  |  |  |  | 
| 特別ゲスト参加の山梨学院の皆さんです。 | 富士五湖クラブ走者の面々;         グレーのTシャツに白 左から芽久実、後藤、亮介、望月、裕介 のズボン;榎本 | レース部にお手伝い; 須藤、後藤(昭)、望月(喜) | |
|  |  |  |  | 
| 富士五湖クラブは、17位でした。 | 最年長のおじいさまに、望月副実行委員長より記念品が贈呈されました。 | お疲れさまあー!!の面々 | 50チームの協賛金が、大澤実行委員長より、大和田総主事に寄贈されました。 | 
|  2003年12月6日(土)於;東京YMCA山中湖センター | ||||
| 東京サンライズクラブと合同クリスマス例会を行いました。駒田あずさ部長、茅野あずさ部書記、神谷EMC事業主査、神谷メネット、甲府クラブ金丸会長をゲストに迎え、和やかな雰囲気の中でクリスマス会、例会、晩餐会、懇親会が行われました。富士五湖クラブの合同例会の申し入れに快く受け入れて下さった東京サンライズの皆さんに感謝です。 | ||||
|  |  |  |  | |
| 山中湖の地元の子供たちが集まり、賑やかにクリスマス会が始まりました。 まずは皆でゲームをしよう・・! | ♪おいしい笑顔マクドナルド・・♪ マクドナルドゲーム | クラフトの時間は、写真たてを作りました色とりどりのマカロニがポイントですね! | ||
|  |  |  |  | |
| 東京サンライズ主催のビンゴ大会 子供たちも真剣です・・。 | 17時から合同例会が行われ・・ ♪ワイズソング&ワイズの信条 | 望月副会長の卓話に皆聞き入りました 皆の心は富士山へ・・。 | 駒田あずさ部長より、ミニバナーの授与が行われました。 | |
|  |  |  |  | |
| 晩餐会は、なべを囲んで話に華が咲きました。 | 「はじめまして!よろしく!」「乾杯!!」東京サンライズクラブの皆さんの間に入って、いろいろなお話をすることができました。 | 神谷夫妻も駆けつけて下さいました。 | ||
|  |  |  |  | |
| 青柳シェフ手作りのケーキはおいしかったです。皆、にっこり! | すき焼きも・・Good!!おなか一杯食べたよ・・。 | サンライズの皆さんが用意して下さった美味しいお酒に、美味しいクサヤ?(くさいクサヤ)に懇親会も盛会でした。 | ||
|  2003年11月3日(月)於;山梨YMCA | |||
| 富士五湖クラブとして初めて山梨YMCAバザーに参加しました。富士五湖クラブは「おもちゃ屋さん」として出店しました。また、須藤 ワイズ夫妻も埼玉の授産施設の木工製品を出店しました。 | |||
|  |  |  |  | 
| バザー開会式;石原理事長あいさつ | どれにしようか迷ってしまう子供たち・・。 | 「ハイ、100円です!」と、頑張る コメットたち・・。 | お向いはボーイスカウトの「お好み焼きや」さん・・・。 | 
|  |  |  |  | 
| 甲府クラブのメネットさんたちの「パウン ドケーキ」のお店 | 須藤ワイズ夫妻の「木工製品」のお店 | 山本ワイズシャボン玉の実演もしま した・・。シャボン玉の売れ行きは好調 | お隣のガールスカウトの「木工や」 さん・・。 | 
|  2003年10月18日(土) 於;パインズパーク〜富士浅間神社 | |||
| 武藤ワイズ&三浦ワイズのコメットが所属する‘おもちゃ図書館’の10周年記念事業である「ミニウォーク」に富士五湖クラブは、ボラン テイアとして参加、各コースポイントに立ち、参加者を誘導するお手伝いをしました。 | |||
|  |  |  |  | 
| 三浦ワイズを中心にみんなで準備体操 | 参加した富士五湖クラブの面々です | 開会式・・コース説明に注目!! | そろそろ出発・・準備できたかなあー。 | 
|   2003年10月15日(水)於;木の花美術館内レストラン | |||
| 富士五湖クラブ22人目のメンバーとして、山本善二郎さんが入会されました。甲府クラブの大澤ワイズ、平原ワイズ、角田ワイズ、そして紹介者である富士五湖クラブの望月ワイズ立会いのもと、厳粛な中で入会式が執り行われました。 | |||
|  |  |  |  | 
| 望月副会長から、山本さんの紹介が なされました。 | 「入会を誓います!」 | 古屋会長と硬い握手がなされました。 | 山本さんを囲んでハイ、ポーズ! | 
|    の巻                                                        2003年8月23日(土) 於;富士山5合目佐藤小屋 | |||
|  |  |  |  | 
| みんなでワイズソング♪ | 甲府クラブの皆さん | 火の熾き具合はどうかな・・? | 入会予定の山本さんも一緒に | 
|  |  |  |  | 
| 八王子&サンライズ+の皆さん | 日も落ちて、5合目は寒くなり・・。 | 皆さんの感想をいただきました。 | See you again next summer・・ | 
| 穏やかな晴天の中で、第1回納涼例会は、樫村理事夫妻をはじめ、たくさんの他クラブの方々の参加もあり、盛大に行われました。 2230メートルの富士山5合目からの富士五湖を望む・・・最高でした。 | |||
|  2003年7月16日 | |||||
|  |  |  | |||
| 厳粛な中で・・・。 | 古屋会長よりバッジ授与 | 駒田部長、平原ワイズ、石原ワイズ、神谷ワイズ立会い | |||
| 
 | |||||
|  2003年6月 | |||||
|  |  |  | |||
| 樫村理事と共に・・。 | 甲府クラブの皆さんと・・・。 | 小山直前理事と共に・・・。 | |||
| 
 | |||||
|  2003年5月24日 | |||||
| 富士五湖クラブからは、望月勉会員、望月喜代子会員、後藤明久会員、後藤昭子会員、後藤コメット3名が参加しました。甲府クラブチームとして仙洞田会長と共に走りました。 | |||||
|  |  |  | |||
| 
 | |||||
|  2003年5月10日 | |
| 5月10日(土)富士吉田市 人材開発センターに於いて、170名の来賓、ワイズの皆さんに見守られて無事チャーターナイトを迎えることが出来ました。 | |
|  富士五湖ワイズの面々 |   小山理事より古屋会長へ記念品が贈呈されました。 | 
|  古屋会長より平原実行委員長へ記念品贈呈 |  富士五湖クラブの会員紹介 |